以前の記事で銀行口座について書きましたが、それについてまた悩むことが・・・。
銀行口座の使い分けについて
メインバンクをキレイに整理したいのです。
これは給料の入金と、家賃・公共料金・カードなど各種引き落とし用口座になっています。
給料は会社から毎月入金。
↓
固定費として必要な金額を残して、
先取り貯金分や流動費を出金して振り分け。
↓
カードで支払ったものはネットバンク(ゆとり貯金)から即入金。
(生活費からの現金をゆとり貯金に戻してそちらは残高を使わないようにしています)
↓
各種引き落とし
↓
はじめに戻る(以下ループ)
使い方としてはこんな感じになっています。
ですがこれ、残高が把握しにくいんですよね。
固定費の中にガス・電気・携帯料金・交通費などが含まれているのですが、節約できた時はもちろん予算よりも少ないですし。
予算も1,000円単位になるように端数は切り上げていますし、ちりつも的に少なからず貯まっていっているはず。
でもカードの支払い分があればぱっと見て現在いくら残っているのかわからない・・・。
カードはいくら落ちるのかレシートやメモ取ってますが、もっとシンプルにしたいなぁ。
使うことを考えてるわけじゃなく、単純に知りたいだけなのですが(^^;)
口座の月末残とカードの落ちていない分を出して、ブログで記録していこうかな?
とりあえずお試しで今月からやってみます。
ということでブログでは
メインバンク
ゆとり貯金
ゆうちょ銀行
の三つの残高を記録していきたいと思います!
SBIは株を始めたら記録していきます~。
公開すると決めたら貯金や節約にやる気がでてきた!
早く記帳に行ってこよう~♪