この記事、実は完成直前に消えてしまいました・・・。
あるあるなんですけどショックですよね(ノД`)
気を取り直して、改めて書いていきます。
最近報告してなかったのですが、毎年しっかりふるさと納税をしております。
節約ブロガーさんにはおなじみですね(´∀`)
ふるさと納税でお米を買う
去年は・・・いや、去年も、ですがw
年末にギリギリ注文になっていたのですが、ここ最近はお米を注文するようになったのですよね。
今回はお米がもうなくなる直前だったので、買うか悩んでふるさと納税を調べてみました。
そうするとなんと一週間以内に発送というのを発見!
こちらの宮崎県川南町の無洗米。
その時々で発送時期など変わりますが、私の時は一週間以内でした。
あ、私は基本的に無洗米を使っています。
指をケガする事が多いのと、冬場はあかぎれになるんですよね・・・。
衛生面でも安心かな、と思い無洗米を使う事にしたのですが、お陰でお米炊くのがめんどくさくなくなりました( *´艸`)
贅沢品なので、ふるさと納税をしっかり活用しています!
発送から到着までがすごく早かった!
一週間以内に発送と書いていたのですが、なんと注文した翌日に発送連絡が!
年末だと殺到するから商品も少なくなっていることが多いし、時期をずらすと良いですね。
本当にありがたいです。
ふるさと納税お礼の品[宮崎県川南町]
届いたのがコチラ

『洗わんでいっちゃが』
という、こしひかり無洗米です。
方言がかわいい(* ̄m ̄)
お手紙もついていました。
食べてみたのですが、お米がしっかりしている気がしました。
個人的にはすごく好みで美味しい(´∀`)
残りもありがたく美味しく頂きまーす!
実質負担金は2,000円です
こちらは8,000円でした。
住民税(所得税)から控除され、実質負担金は2,000円になります。
詳しくはこのあたりの記事に書いていますので良かったらどうぞ。
こっちも良かったら。
ふるさと納税はお早めに
上にも書いたけど年末だと選べる幅がせまくなるので、早めにすることをオススメします。
ゆっくりいろいろと選べて、相手先にも負担が軽くなるかなーと思っています。
って、いつも年末に慌てる私が言うのもなんですけどw
『さとふる』と『楽天ふるさと納税』を使っています
結婚前までは『さとふる』を使っていましたが、去年から『楽天ふるさと納税』を使っています。
私は扶養控除内のパートなので、ぷち夫さんに注文してもらうようになったのですよね。
楽天なら家族カードも使っているので管理がしやすいし、何よりぷち夫さんがめんどくさがらずにやってくれるので。
『さとふる』とか他だとめんどくさがってイヤがるのですよね・・・。
不機嫌になられるのもイヤなので、楽天がふるさと納税をはじめてくれて本当に助かってます。
楽天だとポイントも貯まるので、楽天ユーザーにはオススメです!
注文自体は普通に楽天で注文するのと同じ感じです。
ただ商品が少な目なので、個人的には自分でするなら『さとふる』と両方見て選びます。
『さとふる』はこちらからどうぞ~

自分で買うにはためらうようなものだったり、食費の節約にすごく活用できるのでぜひぜひ!