先日この記事を書いた時に少し触れましたが、先日スマホに入っているゲームアプリをすべてアンインストールしました!
新しいスマホ本体に変えるのを決めて、今入っているアプリを見直していたのです。
スマホゲームは私に取って本当に必要なのか?
ふと「ゲームは必要なのか?」と考えまして。
思えばログインだけしかしていないものもあり・・・。
かなり前にちゃんと遊んでいるゲーム以外全て消したことがあったのですが、それから少しずつまた増えまして(^^;)
4つのゲームアプリが入っている状態でした。
ログインだけ作業のようにしているならいらないんじゃない?
惰性でやってて楽しくもなんともないよなーと。
ということですべてアンインストールしました!
消してから約一か月ほどなのですが、日付変わる前に「ログインしなきゃ!」と慌てる事もなく、毎日のんびりできるようになった気がします。
誰かといても、とりあえずログインも気にしなくなったし。
代わりに友達が一緒にいるのにゲームしてたら寂しいですけどw
でも私もゲームアプリにハマっていたころは、同じような気持ちにさせていたのかもなぁと思って反省しました。
スマホ自体も容量が圧迫されることもなくなったし、前よりはサクサク動くようになったので良かった(′∀`)
ま、本体はたまに勝手に電源切れるので変えるのは決定なんですけどねw
ゲームアプリも楽しくする分には否定もしないし、むしろ良いなーと思っています。
でも惰性で入れているだけなら、「いつか使うかも」と思って持ち続けているモノと変わらないと思いました。
そのうちまたやりたいゲームアプリが出るかもですが、今のところは特にないのでリアルな日々をのんびり楽しみたいと思います♪