やっと行けました~!
今回はぷち夫さんも一緒です。
イオンにある保険相談カウンターへ
私たちは日曜日の午前に行ったのですが、ちょうど空いていたみたいですぐに案内してもらえました。
タイミングによっては混んでいる場合もあるので、事前に予約できるか確認するのがおすすめです。
混んでいてもイオンなら時間も潰せるので、最初に保険相談カウンターに行ってみて、聞いてみるのが良いかと思います。
必要書類は
契約中の保険証券。
すぐに契約するつもりなら、支払い銀行やクレジットカード。
印鑑と身分証明書。
全て持って準備万端に!
私たちがした相談の内容
対応してくれたのは私のお母さんぐらいの年齢の女性でした。
終身保険
まず「終身保険」と呼ばれる、死亡した場合に保険金が入り貯蓄性のある保険について見てもらいました。
私たちは独身時代からそれぞれ別で入っているのですが、保険の条件が悪くなる前に入っていたので、満期(というか契約期間)が過ぎたらかなり利率よく返金されます。
プロに見てもらった結果、両方とも条件がすごく良いので、それについては老後の貯金として置いておくことになりました。
医療保険
問題は医療保険の方。
ぷち夫さんの特約がつきまくった高い保険については、年齢と共にどんどん金額が上がるものなのです。
その中身を見てもらい、その中で必要な保障を相談しつつ、違う保険をシュミレーション。
節約の部分から見ると医療保険をなしにするというのもアリなのでしょうが、私たちは夫婦としての貯金もまだ少ないです。
何かあった時にカバーできるほどの金額もまだありません。
ぷち夫さんの考えで保障が全く無しにはできないとの意向もあり、入る方向に。
あくまで安心できる状況になるまでのお守りのつもりです。
必要な保障内容がある保険を提案してもらい、今回はパンフレットをもらって一度出直すことにしました。
押し売りとか勧誘とかも全くなく、「また相談がありましたらおいでくださいね」とあっさり終わりました。
保険のプロに聞くのは本当に勉強になります
知らなかった知識もたくさん教えてもらえて、自分たちで保険についてどう考えているかも認識しあえました。
保険に対する考え方はほぼ同じような感じになったみたいで、あれだけ保険について揉めたのはなんだったのかという感じですw
間にプロが入るだけで全然違いますね。
聞きたかったことも聞けて良かった!
帰ってから改めて相談
前に私が一人で相談してきた時の見積もりや保険の本と見比べて、今回得たばかりの知識でたくさん調べました。
結果として自分たちで納得できたのが二つあったので、今度もういちど違うカウンターに相談しに行くことにしました!
そちらの方にも勧めてもらった保険を見ながら、自分たちの考えが間違いないのか確認しようという事に。
これで最終結論を出したいと思います!
自分たちが納得できるようになればいいな( ´∀`)