私が今もっている口座を整理してみます。
銀行口座まとめ
①メインバンク
給料入金。家賃、公共料金など各種引き落とし。
②先取り貯金用
毎月の生活費予算以上を先取り貯金。
③ゆとり貯金
毎月の予備費を入金。生活費の残りを入金。臨時出費はここから。
④住信SBIネット銀行&信託銀行
株とか投資用。
⑤ゆうちょ銀行
今使ってない。
計 5口座
解約できるものはほぼ解約したので現状はこれだけ。
これって多い方なのかなぁ・・・?
それぞれについての考察
①メインバンク
最近になってやっと給料入金とカードなどの引き落としを一緒にしました。
前は給料入金専用の口座があったんですよね。
家計簿つけるようになりペースもつかめてきたのでまとめても大丈夫になりました。
②先取り貯金
名前の通り。
生活費予算以上のお給料を入金してます。
③でまかなえないぐらいの金額の出費はここから出します。
旅行とかそんなのも。
だから全然貯まってない・・・
手をつけないように頑張らなきゃ><
③ゆとり貯金
予備費は月初になったら先に入金。
カード使ったらここから引き落とし口座に振込み、お財布から封筒に同額をためておく。
そして月末に封筒の現金をここに入金。
なんでそんな手間をしているのかというと、唯一スマホで操作できるようにしていて、使ったら忘れる前に①のカード引き落とし口座に移したいから。
手数料ももちろん無料。
これで残高不足の恐怖とはおさらばですw
あとは使えるお金も目に見えてわかりやすいのが良いところ。
④住信SBIネット銀行&信託銀行
開設してしばらく放置。
現在NISA口座を開設申し込み中。
⑤ゆうちょ銀行
これ、1,000円ちょっとだけ残ったまま使ってないです・・・。
土曜でもATMで硬貨預け入れできるし、今後は端数の硬貨入金用にするつもり。
口座残高公開について
このブログでは
③ゆとり貯金
この残高の経過をお知らせしていきたいと思います!
株を購入してみたらこれも資産として公開するかも?
その方が推移も意識して見るようになりそうだし。
またこの辺りはNISA口座開設後に別記事にします~。
あと実は定期預金に入れているものも少しだけあるのですが、働けなくなるまで存在を忘れることにしてるので割愛。
今の所この振り分けで運用できているのでしばらくこのまま。
シンプルライフ的にはもっと減らしたいと思うけど、今の所は特に不便を感じないので。
何よりもまず貯めること!
これを意識して頑張ります!