スポンサーリンク
夫婦としての銀行口座まとめ、初めて公開したいと思います!
スポンサーリンク
アラサー・アラフォー夫婦の保有銀行口座
①②メイン口座(新生銀行)
夫婦二人分それぞれ持っています。
お互いのお給料が入る口座。
条件が改悪されたのでどうするのか悩み中・・・。
③貯金用口座(ソニー銀行)
積み立て貯金用の口座。
私名義で一つ持っています。
これは本当に便利!
作って良かったと思っています(n´v`n)
銀行口座は合計3つ
以上の3つです。
昨日の記事にも書きましたが、ソニー銀行が実質4個分の役割をしてくれてるので少なくすんでいます(′∀`)
我が家の場合は二人のお金は完全に一緒に管理しているので、別財布制とは使い方が変わると思います。
新生銀行は条件改悪があるので変えるかもしれません。
今のところ月一回は無料で他行に振り込みができるので、それで家賃などを振り込みしています。
それぞれのお小遣いの振り込みはソニー銀行から行っています。
振込手数料が月2回まで無料なので、おまかせ入金サービスでソニー銀行へ→手数料無料で振り込みの流れです。
ほんと新生銀行の改悪は痛い・・・(´Д⊂)
ステージ制度が導入されて、ランクが一番下ならATM利用料が無料ではなくなると。
100万円以上入金していたら無料らしいです。
そんな余裕資金はありませんw
新生銀行に不便を感じたら乗り換えるかもしれません。
が、しばらくはこんな感じです。
また個人の口座もまとめたいと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
応援ポチっとお願いします♪