夫婦二人暮らしの電気代の報告です。
関西の少し田舎に住んでいます。
賃貸暮らしで電力会社を勝手に変えることができないので、大家さんの指定したところで契約しています。
節約を意識した使い方は
- 部屋の電気は使うときにだけつける
- コンセントは使うときにだけ差す
- 基本的に一つの部屋で二人とも過ごす
これぐらいです。
コンセントはスイッチ式のものを使っています。
(2022/05/25 17:09:21時点 楽天市場調べ-詳細)
それでは2020年のまとめ二人暮らし電気代公開です!
もくじ
二人暮らし電気代 2020年まとめ公開
2020年の二人暮らし電気代をのせていきます。
2020年1月分

12/16~1/19(35日間)
145kWh
3,551円
(前年 33日間 126kWh 3,048円/前年比+503円)
2020年2月分

1/20~2/16(28日間)
141kWh
3,424円
(前年 30日間 133kWh 3,271円/前年比+153円)
2020年3月分

2/17~3/16(29日間)
133kWh
3,192円
(前年 28日間 108kWh 2,613円/前年比+579円)
2020年4月分

3/17~4/14(29日間)
119kWh
2,793円
(前年 29日間 101kWh 2,440円/前年比+353円)
2020年5月分

4/15~5/17(33日間)
106kWh
2,492円
(前年 34日間 73kWh 1,771円/前年比+721円)
2020年6月分

5/18~6/15(29日間)
101kWh
2,375円
(前年 29日間 82kWh 1,976円/前年比+399円)
二人暮らしの電気代 2020年まとめと平均額
2020年の電気代のまとめ表と平均額です。
2020年ガス代 | 料金 | 使用期間 | 使用量 |
---|---|---|---|
1月分 | 3,551円 | 12/16~1/19(35日間) | 145kWh |
2月分 | 3,424円 | 1/20~2/16(28日間) | 141kWh |
3月分 | 3,192円 | 2/17~3/16(29日間) | 133kWh |
4月分 | 2,793円 | 3/17~4/14(29日間) | 119kWh |
5月分 | 2,492円 | 4/15~5/17(33日間) | 106kWh |
6月分 | 2,375円 | 5/18~6/15(29日間) | 101kWh |
7月分 | 円 | kWh | |
8月分 | 円 | kWh | |
9月分 | 円 | kWh | |
10月分 | 円 | kWh | |
11月分 | 円 | kWh | |
12月分 | 円 | kWh | |
平均 | 2,972円 | 合計額 17,827円 |
2020年の平均額は、2,972円です。(6月末現在)
毎月の予算は電気代とガス代合わせて10,000円でやっています。
二人暮らし電気代 2020年6月現在の感想
夏場と冬場、それぞれ電気代が上がる傾向があります。
暖房はコタツだけつけている状態です。
在宅仕事に変わったので、ずっと家にいてパソコンもつけっぱなし。
それでちょっと増えている印象です。
今年は暖冬で、エアコンをつけることがないのがありがたいです。
暑くなるのは遅めの印象ですが、自粛+在宅ワークになっているので電気代が全体的に上がっていますね。
無駄使いではないので良しです!
熱中症も心配なので、無理はしないようにしていきます。
夫婦二人暮らしの電気代、2020年の報告でした。