昨日の記事に書いたポン活。
商品と交換できるのが楽しすぎて、どうにかpontaポイントが貯められないかなーと調べてますw
もくじ
げん玉で貯める
私が登録している『げん玉』

いろいろ調べていたら、pontaポイントに交換できる手段がありました!
2パターンあったので、一つずつ説明します。
その① LINEポイントからpontaポイントへ交換
まずはRealPeyからLINEポイントに交換
げん玉からまずRealPayに交換するとLINEポイントに交換できます。
それが、3月中はなんとLINEポイントが3%アップとのこと!!!

私は今600円分のポイントが残っているので、3%アップなら618円になります。
ちなみに、RealPayは通常だと手数料が必要ですが、げん玉から交換した月は手数料無料チケットが1枚もらえるので、実質は無料です(´▽`)
LINEポイントからpontaポイントへ交換
PontaWebでLINEポイントからpontaポイントに交換することができます。

LINEポイントが1ポイントなら、0.9pontaポイントになります。
こうなると、端数は抜いて600LINEポイントなら540pontaポイントになるという事に。
実質は
げん玉600円分→LINEポイント618ポイント→pontaポイント540ポイント。
ちょっと損しているようにも感じますけど、これでpontaポイントを商品引換券に交換したら半額ぐらいで交換できるので、実際はすごーくお得になる(ノ´∀`)ノ
その② リクルートポイントからpontaポイントへ交換
まずはドットマネーに交換
ドットマネーのサイトを見たら、げん玉からの換金が2月中はお得になってる!


私はまだ交換したことないので、すでにこれで100コインもらえます♡
さらに600円分のポイント交換→630円分になる(o゚∀゚o)
げん玉交換画面にはドットマネーに交換するというのを推していないのか、ちょっとわかりにくいのですが、下の画面。

『JALポイント』『dポイント』『ドコモ口座』の右に【ドットマネーから交換する】というのがあります。
これをクリックで交換できます。
交換手続きした後にそれぞれに交換する手順が出るのですが、違うものに交換しても良いので、それはムシします。
ちなみに

上の青丸にチェック入れて開設してしまうと、他のお小遣いサイト(お財布.comなど)から交換するときにややこしいので入れない方がいいです。
私は最初にチェック入れて開設しまったので、あとでAmebaID作り直して連携しました(´д`;)
下の赤い丸から新規登録して、ログインしてから交換するのをオススメします!
ドットマネーからリクルートポイントへ交換
上のそれぞれの交換をムシしてドットマネーの口座を見ると、換金した分が入金されているはず。
それをリクルートポイントに交換します。

これは手数料もいらずにレートもそのままなのでありがたい(´∀`)
リクルートポイントをpontaポイントに交換
PontaWebで交換します

実質は
げん玉600円分→リクルートポイント630ポイント→pontaポイント630ポイント。
こっちの方がかなーりお得になりましたヽ(o´∀`o)ノ
げん玉ポイント貯めるぞー!
LINEポイントが欲しいなら①が良いと思うけど、pontaポイント目的なら②が絶対にお得ですね!
②の作戦でひとまずいってみたいと思います!
2月中にできるだけげん玉ポイントを貯めて、5%アップの恩恵と初回交換100円分をもらいたいと思います!
そうするとより多くのpontaポイントに交換もできますからねヽ(´ー`)ノ
久しぶりにポイ活やる気になってきたw
がんばるぞー!

ここから登録で2000ポイント(200円分)がもらえます♡
200円分あれば交換まであと100円分なので、メルマガ登録やアプリダウンロード、毎日のクリックですぐ貯まります(´▽`)
一緒に頑張りましょー(n´v`n)