ミニマリストやシンプルライフの方、節約ブログを書いている方を見ていたら、
「保険は不要、貯蓄で備える」
とよく書いてますよね。
私たちにとって保険は必要なのか
そこでぷち夫さんと保険についての認識をしっかり話し合ってみました。
相談カウンターに行った時のことも参考に。
すごく勉強になって保険の知識が増えた今、改めて考えました。
本や資料カタログ見積もり概算書などを広げて確認。
保険は不要か?必要か?
全く困らない貯金があれば不要と思う方もいると思います。
でも私たちは保険は必要という結論になりました。
ガンがすごく不安
そもそも病気やケガよりもガンに対する不安が大きいのです。
ごく最近身近に二人もガンが発見された方がいまして。
一人は若いのに子宮がん、もう一人は60歳で肝臓ガン。
私たちはお互いともガン家系というワケではありませんが、でも親族に少しとガンになった方がいるような状況です。
もし自分がガンと分かった時どういう風に考えるか。
私の性格を考えると、
「病気になってしまって迷惑をかけているのにお金を使わすのが申し訳ない」
とどうしても考えてしまうのです。
もちろんガンや病気の方が迷惑かけてるとは思ってませんので誤解しないでくださいね!
あくまでも私の性格の場合は、ということです。
自己肯定感が低い自分の性格を考えて
私は自己肯定感が本当に低くて・・・。
ぷち夫さんに泣きつくことも多いのですよ・・・。
なので私の性格、考え方だった場合。
たとえ貯金が1000万円あっても、負担させてしまうのが申し訳ないと思ってしまいそうだなぁと(^^;)
全力で治療したい
ガンになるのは本当に怖いし、早期だと治る見込みもあるけどそれでも治療できる事は全部したい。
もちろんぷち夫さんがガンとか三大疾病など、そういう状況になったらなんでもしてあげたい。
でも今なんでもできるほどの貯金もないです。
高額医療費が適用されて月8万ほどの負担だとしても、それでも結構な金額ですよね。
もちろん保険代の方が総額で見て高くなるのもわかります。
でも今の私たちの状況では安心を取りたい。
何を安心と思うか人それぞれ
保険では安心は買えないと言う方もいますが、安心と感じるのは人それぞれの状況によると思います。
私たちには保険、特にガン保険が今は安心のために必要かなと思いました。
医療保険にガン特約をつけるか、別でガン保険を持つかはまだ考え中です。
金額調べたら私なら各2,000円ずつぐらいでした。
また違う所の保険相談に行くので、その時に聞いてみます。
ちゃんと理解して納得して、加入するか決めたいと思います!