格安SIMのIIJmioを使って2年以上が経ちました。
特に不満もないし満足していましたが、今回格安SIMを乗り換えることにしたのでその事を書きます!
かなーりお得になるので嬉しい(●´ω`●)
もくじ
格安SIMのLIBMOが1年間無料
株を購入したTOKAIホールディングス(3167)の株主優待になんと
TOKAIグループの格安モバイル【LIBMO(リブモ)】
が1年間無料という特別コースがありました!
もともとこの優待目当てで購入した株。
この予算の時にもちらっと触れています。
ドコモユーザーのぷち夫さんを誘惑してw
夫婦でそれぞれ100株ずつ購入したのです(´∀`*)
ちょうど2年縛りも今月までなので、この機会に乗り換えてくれる事になってタイミング良かった!

二人ともそれぞれ1年間無料になります~♪
ただ今の段階では私が優待をもらった2018年3月分までの、特別コースみたいです。
TOKAIホールディングスさん!
この優待の継続を期待しています~!
1,880円が12カ月間無料!
この株主優待の対象プランでは
・音声通話付き
・10分かけ放題
・データ通信3GB
以上の合計1,880円がなんと1年間無料という太っ腹ぐあい(*´Д`*)
最低利用期間は13カ月
ただし12カ月以内の解約は解約手数料がかかるので、最低でも13カ月の利用をしないと損になります。
実際にかかると予想される金額は
・事務手数料3,240円
・MNP転出手数料(IIJmioへの支払い)3,240円
・13カ月目の料金1,880円
以上かな?
調べたらユニバーサルサービス料もいるみたいですが2円とかのはずw
13カ月目以降はデータシェアオプションで
そして考えたのは13か月目以降のお話。
このLIBMOにはデータシェアオプションというプランがあります。
主契約+追加SIMで複数台を利用できるというもの。
パケットを共用してわけあえるやつです。
これを利用しようかなーと今のところは考えています。
二人で6GBで良いので
・主回線の6GB 2,180円
・副回線の音声通話700円
・副回線のデータシェアオプション120円
・10分かけ放題オプションは外す。
この合計で3,000円!
二人で3,000円になる予想ってだけでテンション上がります(●´ω`●)
12カ月使ってみて不具合がなかった場合ですが、調べる限り今のところは評判も良いみたいなので大丈夫かな?
MNP手続きをして申し込み
さっそくIIJmioにMNP転出手続きをしました。
発行までに4日間ほどかかると書いていましたが、私の場合は翌日に番号が届きました。
ということですぐにLIBMOに申し込みしました~!
早く届いてほしいな~(*´∇`*)
株主優待がなくてもかなり節約できます
料金プランを見てもらうとわかるのですが、音声通話とSMS付き3GBで1,580円という安さ!
本体セットなら家電量販店よりも安いです
私は今回本体も一緒に購入することにしました。
Huawei P20 liteという機種にしました。
いろいろな家電量販店をまわってみたのですが、総額で3,000円ぐらい安かったです(´∀`*)
本体は乗り換えのタイミングで購入するのがオススメです!
現在の金額から安くなった分はスマホ積み立てに
ちなみに今回のスマホ本体代は特別費から捻出します。
スマホ本体って消耗品だと思っているので、次のために現在払っている金額と同等の額をスマホ貯金として積み立てる予定です!
そうすると次に本体払う時も余裕を持って使うことができます♪
LIBMOはサポートもしっかりしていてオススメです
疑問点はチャットで聞いてみたのですが、本当にすぐに答えてくれるのもありがたい!
こういうサポートがしっかりしている所は安心できます。
格安SIMは最初に少し手間がかかりますが、そのたった1回の手間(しかもSIMカード差し替えるだけ)で年間のスマホ代が大きく節約できます!
まだ到着していないので使用はしていませんが、通信速度とかそんなに気にしないので問題なさそう。
スマホゲームも断捨離してから全然しないので(^^;)
家では【WiMAX2+】
があるので問題なし(* ̄∇ ̄*)
おすすめですので興味がある方はぜひどうぞ~♪
スマホ料金、安くするならLIBMO
詳しくはこちら
