前に結婚式の写真をしまうまプリントで作るという記事を書きました。
まずは別の写真でお試し作成してみよう!
と作ったのでレポしまーす(*´∇`*)
※こちらは旧ブログの頃に書いた記事なので、画像のURLが旧ブログ時代のものとなります。
もくじ
パソコンからネットで注文する手順
今回は写真の枚数も多いので、パソコンから注文することにしました。
この画像から会員登録をします。
スマホからでももちろん作れます!
その場合はアプリをダウンロードしてください。
サイズとページ数を選択
私はパソコンで作りましたので以下の話はパソコンの場合です。
最初にサイズとページ数を選択してから作業するので、載せたい写真の枚数を選別してから作ります。
1ページに何枚か配置したい場合はページレイアウトで配置できます。
1ページには最高4枚まで配置することができます。
写真編集アプリで4枚以上載せる事も可能です
裏技のような話ですが。
4枚以上載せたい場合は、写真編集のアプリで複数レイアウト画像を作るという技もあります!
それを作ってから使用すると、通常の枚数よりも多く配置することができますよ~。
写真編集アプリは
Pic Collage
を使いました。
写真をアップロード

この
【+写真を追加】
をクリックして、写真を選択してアップロードします。
ちなみに
【配置済みの写真を非表示にする】
にチェック入れると、フォトブックのページに配置したものは一覧表示されなくなるので便利!
どの写真がまだ配置されていないか一目でわかります(´▽`)
写真を配置

各ページのレイアウトを変更、配置します。
少しわかりにくいですが画像右下の
【+写真を追加する】
の下にある
【レイアウト】
を押すとページ配置レイアウトを変更できます。

1ページに2枚だとL版の写真よりも、少し大きいぐらいになりました。
個人的な感想ですが、枠いっぱいまで写真が載せられるレイアウトをオススメします。
バーンッと大きく表示されて、インパクト大!です(′∀`)
各ページをドラッグ&ドロップしたら、ページ自体を入れ替えることもできますよー。
全て配置が終わったら注文します。
写真は多めに用意しておくとレイアウトしやすいです
枚数ピッタリで用意しておくと、レイアウトの兼ね合いで足りなくなったりすることがあります。
なのでフォトブック用フォルダを作り、厳選しつつ少し多めに写真を選んでおくと良いと思います!
私が注文した金額はこちら

A5サイズの144ページ。
送料が90円(※2019年6月現在100円になっています)。
5%割引チケットを使いました。
割引チケットはしまうまフォトブックのホームページで紹介されている事がありますので、注文確定前に一度見てみることをオススメします。
クーポンも使いましたが、全て込みでなんと1,122円!!!
格安!
到着までかかった日数は5日!
到着までの日数はわずか5日間!
注文したのが平日の夕方。
そして発送しましたメールが翌日にはもう来てましたΣ(・ω・ノ)ノ
メール便で到着したのが、注文してから5日後という超スピード!
あくまでも私の場合ですが、本当にビックリしました。
届いたものはこちら

こんな感じで届きましたー。
白枠の中には住所が書かれた紙が入っていました。

開けてみるとこんな感じ。
今回は旅行に行った時のフォトブックを作りました。
ブログのURL載せている所にタイトルが入っています。

背表紙にもタイトルを入れることができます。
結構な分厚さ!

144ページもあると立派です。

表紙もカバーになっていて、本当に本のようです。
触った感じも本のようで、さらさらしていました。
写真のようにテカテカではないのですが、まさにフォトブック!という出来。
個人的にはすごーく気に入りました!
本棚に入れても違和感ないから並べやすい!
それに気軽に手に取って見やすいので、何度も見返しています。
何よりもとにかくこの安さでこの出来という素晴らしさ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
写真屋さんのような立派なものを求めている方は違うと思いますが、私みたいに「見る」という事が目的なら全く問題なしです。
日常の写真を1年分まとめて1冊にするのも良いかもしれません♪
結婚式のフォトブックはこちらで注文します
予定通り、結婚式写真もこちらで頼もうと思います(。>∀<。)
ちなみにパソコン版からの限定で、プレミアム仕様も作る事ができます。

プレミアムというだけあって、お値段は結構変わります。
私は通常版で満足しているので、通常版にします。
注文はこちらから
頻繁に割引キャンペーンもしているので、こまめにチェックしてみると良いと思います。
新婚カップルには2,000円割引のチケットが貰えるので、プレミアムフォトブックも安く注文するこもできますよ~♪
結婚式のフォトブックを自分で作る方は、この割引チケットもらうのをお忘れなく!