今年の4月の話ですが、ソニー銀行で口座を開設しました。
約半年ほど使ってみた結果、すごく便利でしたので紹介します(●´ω`●)
もくじ
ソニー銀行が貯金管理にオススメな理由
ほしいもの貯金箱が5つ作ることができる
『ほしいもの貯金箱』というもので、5つまでお金を振り分けることができます。
私の場合は
・保険積み立て
・車関係積み立て
・旅行積み立て
・将来のための積み立て
の4つに振り分けています。
もうこれだけで銀行口座4個分が1個ですんでいるようなものです(′∀`)
正直なところSBIネット銀行があればそっちの方が使いやすいと思いますがw
私もぷち夫さんも個人で利用しているので家用には作れませんでした。
ほしいもの貯金箱を使いたい時の注意
一つ問題としては『ほしいもの貯金箱』の管理画面はflashを利用しているのです。
私のGoogleChromeのブラウザではうまく表示できず、Firefoxを使わないとダメでした。
私のパソコンのスペックのせいかもしれませんが(^^;)
同じ理由でスマホからも使えないため、パソコンからしか振り分けが出来ません。
もしかしたら使える方法があるのかも?
でも私はパソコンでしか使わないので全く問題ありません(●´ー`●)
硬貨の入出金ができる
これ、ネット銀行ではめずらしいと思うのですが、手数料無料で硬貨の入出金ができます!
三井住友銀行は入金、出金どっちも可能。
三菱UFJ銀行は入金のみ可能。
私はレジャー費は毎月定額にしていて、月末に一度残っているお金を専用ボックスに移しています。
そうすると結構硬貨が貯まるんですよねー。
それをまとめて入金して旅行積み立てに入れています。
意外とこれが便利で助かってます(*’-‘*)
無料で利用できるATMが多い
ソニー銀行ATMについてを見てもらえるとわかりますが、預け入れは全て無料。
引き出しも、最低のランクでも月4回までは無料!
手数料を気にしないで済むのがありがたいです。
他行への振り込みも無料回数がある
ソニー銀行同士なら何回でも無料なのはもちろん。
他行宛てでも最低1回は無料!
キャッシュカード一体型のデビットカードSony Bank WALLETを口座開設時に作成すれば、なんと月2回無料!!
これは助かります~!
海外での利用も外貨から直接引き落としもできるみたいですが、このへんは私は利用しないのでちゃんと調べていません(^^;)
おまかせ入金サービスが便利!
これ!『おまかせ入金サービス』
最初に書いたほしいもの貯金箱と同じで、私がソニー銀行を開設した理由の一つ。
10,000円以上1,000円単位で他行から自動的に設定した金額を、ソニー銀行に自動的に入金してくれます。
毎月5日または27日(休業日の場合は翌営業日)に設定した銀行口座から引き落とし、4営業日後にソニー銀行に入金されます。
27日にすると入金されるのが翌月になる可能性があるので、私の場合は当月末の残高をまとめたいので5日に設定しています。
それぞれの積み立て金額をおまかせ入金に設定しています。
結論:とにかく貯金をしっかり管理したい私にピッタリだった
私が使いやすいと思ったのは以上の所です(*´∇`*)
デメリットもあると思いますが、私は全くデメリットを感じていませんし、メリットしかないと思っています!
デメリットが気になる方は、その辺はわかりやすくまとめてくださっている方がいるのでご自身で検索してみてくださいw
これでそれぞれいくら貯まっているのか、使っても良い金額はいくらなのか、すごーく管理がしやすくなりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
銀行口座をたくさん持ちたくないし、ATM巡りをしたくない私にはピッタリの銀行でした!
開設はソニー銀行のホームページから簡単にできます。
銀行口座を悩んでいる方の参考になれば嬉しいです~♪